商品詳細
2019年1月にバリ島のトゥガナン村:
バリ島東部カランガッサム県の
バリアガ/バリ島先住民の村で購入した
世界的にも珍しい経緯絣(たてよこがすり):
カンベン・グリンシンのダブル・イカットの
手紡ぎ、天然の草木染、手織りの
希少で神聖なロングタペストリー
通常の絣は経糸か緯糸
いずれかを染めて織りますが
グリンシンは縦糸、緯糸共に先染の絣糸で
模様を括って織り上げるダブル・イカット。
経緯の織糸を丁寧に微調整し柄合わせをし
完成には気が遠くなる様な
大変な時間と労力を要します
製作者様のご自宅兼アトリエ兼店舗で
ご家族から直接購入した作品。
市松模様/チェックの中のクロス型は
歯のモチーフで、健康な長寿/人生を叶え、
人生を幸せにすると尊ばれてきたモチーフ
両サイドのフリンジに近い
花・太陽の日の出・星の煌めきの様な
1列に5個、2列で10個並んだモチーフは
家か村の象徴だったかと記憶しています
茜色の赤(ピンク)・黒/茶…藍、黄、
白(アイボリー)にも意味が有り、
願いや祈りが籠められています
フリンジになる箇所は
筒状に繋がったままの未使用の新品。
カットなさるとマフラー、ショール
ストールとして素敵なお洒落な装いに✧
ハンドメイドならではの温もりと柔らかさで
麻に似た綿糸の風合いも色も
画像より実物のほうがずっと素敵です
お母様が若き日に織り
60〜70年以上経過していると伺った記憶です
下記は素人計測の為
誤差をご容赦くださいm(_ _)m
全長180㎝
生地長さ140㎝ x 幅22.5㎝ +フリンジ40㎝
ハンギング状態:長さ89㎝ x 幅22.5㎝
1ブロック:縦3.3㎝x横2.7㎝前後
約70g
大きなガラスキャビネット内に
畳んで大切に保管された作品を複数広げ
説明をうかがい、厳選し購入。
(曾)祖母、母、奥様4代の女性の圧巻の作品群
古くから伝わる大切な儀式、日和、
作法技法に基づき丁寧に紡ぎ染め織る事から
洗わずに経過した布は価値を持ち
病気や怪我等された際には
フリンジ等の糸をカットし飲むと治ると
アドバイスされました✧
家族の守り神、守護神となり厄除けし
無病息災、加護を与えてくれます
レアな素晴らしい一点物。
気に入ってくださったかたに
ご活用戴けましたら嬉しいです✙
検索:歯科医 デンタルクリニック 歯科衛生士
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
ホーランド・ピューター製 ウイスキーボトル スキットル V R5621
秀衡塗 丸三漆器 秀衡大椀 お正月 5客セット 木箱入り お雑煮椀 煮物椀
銅の加湿器
Wedgwood 2019 ホリデースノーグローブ
◆益子焼き 土釜 まとめ売り お茶碗 釜飯 工芸品 焼物 陶器 昭和レトロ④
スワロフスキー 美女と野獣 ガラスの靴
値下げ 美品 スワロフスキー ワンダー オブザ シー