商品詳細
昭和20年代に実家か買い揃え、お祝いの席などに使用していた古い輪島塗のお椀です。
上品な金縁に朱塗りの艶が美しいお品です。
飯椀、汁椀の両椀を重ね、さらに両椀の蓋をその中に重ねると四つ重ねにコンパクトに収納できます。
サイズ(高さは蓋なし)
飯椀 直径12 .5cm 高さ7.2cm
汁椀 直径11.4cm 高さ5cm
古いものなので、小さな傷や擦れがあります。(写真8、9、10枚目)
骨董品、長期自宅保管品にご理解頂ける方にご購入よろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
李朝 祭器 高杯 コンポート アンティーク 骨董 古道具 韓国
龍村美術織物 茶道3点セット
三田青磁 瓢箪徳利 三田狭山銘 酒器 とっくり 花入 花器 花瓶 陽刻牡丹図
象彦 鳳凰日の出盆 桐箱入り
漆器 ダークブラウン ストライプ模様 角型 足付膳 盛皿 刷毛布目2個セット
古伊万里 伊万里 蕎麦猪口 盃 赤絵 すすきの図 10客
茶道具蓋置猿・蓋置 瑞祥一閑人