商品詳細
おそらく昭和の多治見と思います。
生まれは湯呑みでしょうか。
数は作られたはずですが、
初見のものです。
外側、ごく淡い色合いです。ややグリーンがかった薄い青。
一部成形時のへこみがあります。
気軽に使える座辺の酒器としてご愛用いただければ本望です。
口径 約6.4cm前後
高さ 約6.9cm前後
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
o0927-59 涼炉 電熱器 白泥 煎茶道具 涼炉台 電熱涼炉 通電確認済み
陶器 火鉢 サンゴ模様 レトロ Ad-88
茶華道具 薄端(うすばた)付 双耳 唐銅?(からかね) 三足 花入れ 銅器
割引❗️《R》茶道具 桐木地 旅箪笥【和山作】元箱 (241204お3)
彩絵磁菓子盆 昭和時代初期 獅紋+蓮紋..美品 在銘「惣山陶園」
アンティーク 昭和初期漆器 蓋付き菓子器 花と鳥の絵柄
グラス クリスマスオーナメント (3) (ポップコーン) ガラス製