商品詳細
おそらく1970年代くらい、日本出来のものだと思われます和テイストな天目茶碗です。昨今一般的に見る天目茶碗の大半は安っぽい造りやフォルムがカッチリし過ぎるしなんというか人の感情が割り込めないものがあります。
しかしこの茶碗はフォルムがどこか柔らかでいい意味で緊張感が無く、人の気持ちが入り込めるお茶碗です。昨今の天目茶碗ブームよりずっと以前の作品ですから釉薬も油滴の中でもちょっと独特で北欧の陶器にも釉薬が近いものがあります。
うまくいえませんがマットなダークシルバーというのかな。ひんやり柔らかいこの器に氷入れた抹茶を飲んでみましたら最高でした。カフェオレボウルにも良さそうです。垂れた釉薬を外した跡がありますが天目ではよくあることですので無傷扱いとします。直径約13㎝、高さ約7.6㎝。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
2 未使用 茶道具 鉄鋳物 面取風炉 送料込み
兜 かぶと 五月人形 昭和レトロ アンティーク 工芸品
桃の木 盆栽 石の置物
【松栄堂】香木 角割 白檀・沈香セット お香 聞香 茶道具 香道具 アロマ
銅細工 透かし簪子 发簪 頭飾 装飾品 工芸品 美術品 置物
茶道具 やかん 水差 水注 腰黒薬缶
◆横石嘉助作 白磁梅花香合 共箱・共布 平戸焼 茶道具 師:富本憲吉◆