メニュー

10%ポイントバック

ショップ: juicersearch.com

感情とはそもそも何なのか 現代科学で読み解く感情のしくみと障害 お歳暮

¥2,600(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

「感情とはそもそも何なのか 現代科学で読み解く感情のしくみと障害」
乾 敏郎

新品購入、一読しました

最新科学が解き明かす“感情"をめぐる最前線

私たちが日々経験する“感情"のしくみと、「うつ病」などの感情障害、「自閉症」、
こころと身体の健康維持に関わる「感情調整」「瞑想」などのしくみに至るまでを紹介する

私たちはどのように“感情"を経験しているのか? ――長らく明らかにされてこなかった感情のしくみが、ここ数年のうちに
「自由エネルギー原理」によってうまく説明されることが示唆された。本書では、この新しい理論に基づいて感情とは何か
について考える。「脳がからだの状態を理解し、調節するしくみ」をわかりやすく解説するとともに、うつ病をはじめとする
感情障害や自閉症、また、こころと身体の健康を維持するための感情調整、瞑想などのしくみについても触れる。

〔目次〕
はじめに

I章 感情を生み出すしくみ
I- 1. 感情を科学する
I- 2. 感情と身体
I- 3. 感情を作る脳のしくみ
I- 4. 価値を学習するしくみ

II章 感情と推論のしくみ
II- 1. 知覚と運動のしくみ
II- 2. 内臓の運動制御と感情
II- 3. 他者の感情を知るしくみ
II- 4. さまざまな認知機能に対する情動と感情の影響
II- 5. 注意を払うのはなぜか
II- 6. 推論の方法

III章 感情障害のしくみ
III- 1. 感情障害を理解する基本的考え方
III- 2. うつ病の本質
III- 3. その他の感情障害
III- 4. 自閉症・オキシトシンと社会性
III- 5. 不確実な日常を生きる
III- 6. 自分の感情をコントロールする

IV章 自由エネルギー原理による感情・知覚・運動の理解
IV- 1. 脳はいかに推論を進めるか
IV- 2. 脳の階層構造と階層的推論
IV- 3. 能動的推論——知覚と運動が区別できないしくみ
IV- 4. 内受容感覚とさまざまな機能

【参考1】自由エネルギーとカルバック・ライブラー情報量
【参考2】予測信号の更新式

付録 ヘルムホルツ小史

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態: 未使用に近い


ザ・ロスチャイルド 大英帝国を乗っ取り世界を支配した一族の物語

GL AQ 21世紀国際社会を考える JO YJ

精神保健福祉士国家試験模擬問題集2025

新品未使用 憲法 芦部 第7版 基本書

2023年版 出る順宅建士 セット売り

司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 3 2024年(令和6年)対策

ハンガリー革命1956/ヴィクター・セベスチェン 訳・吉村弘 白水社

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です