メニュー

10%ポイントバック

ショップ: juicersearch.com

生誕200周年記念 森川杜園 図録 奈良人形 根付 香合 奈良県立美術館 2025年の新年の贈り物

¥3,744(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

2021年発行
全 160ページ
状態:中古 概ね良好ですが、最後の画像参照ください、
裏表紙に小さいキズがあります

■本書序文■
森川杜園は、 #幕末 から #明治 という時代の変革期に、奈良人形( #一刀彫 )の制作を基盤に奈良で活躍した彫工です。

古都・奈良の雅やかな伝統の美を造形上の理想と定め、
鋭い刀法と高度な彩色技術を用いて気迫に満ちた木彫作品を制作しました。

その卓越した技術と豊かな造形性は、単なる職工の域にとどまらない優れた芸術性を示すものとして、
#竹内久一 や #平櫛田中 といった後世の彫刻家から高く評価されています。

森川杜園(幼名・友吉)は、文政三年(一八二〇)現在の奈良県奈良市で生まれました。
十三歳の頃から興福寺終南院の代官で四条派の画風で知られる #内藤其淵 に絵を学び、
その画技を認められて当時の奈良奉行から扶疏(ともしげ)の名と杜園の号を与えられました。

また、この頃より学んだ狂言では、大蔵(山田)八右衛門の名跡を継ぎ、
大蔵流狂言師山田弥兵衛を襲名するほどの名手となりました。

一方同時期、漆芸家で画家の #柴田是真 の勧めにより奈良人形(一刀彫)の制作を開始します。
奈良人形は、春日大社の摂社・春日若宮の祭礼で用いられる花笠や
島台の装飾に淵源を持つと伝わる奈良の伝統工芸の一つで、
面と稜線を生かした簡素な形態を特徴とします。

杜園は、元禄期以来の伝統を継ぐ #岡野松壽 の作品に学びながらも、
写実性を加味した迫真的な表現と極彩色を特徴とする華麗な作風で、これを芸術の域にまで高めました。

また、幕末には「春日若宮大宿所神前絵師」や「春日有職奈良人形師」と称して、
独特の鹿彫や、能や狂言を題材とする奈良人形を制作する一方、
維新後の神仏判然令に端を発した廃仏毀釈の混乱を経て、政府の古器旧物(文化財)保護活動や、
奈良県の振興を目的とする奈良博覧会社の事業に携わり、
#正倉院 宝物や県下の名宝の模写・模造の制作に取り組みました。


このように杜園は、奈良人形(一刀彫)中興の祖として位置づけられると同時に、
日本近代彫刻の先駆け的存在として近年見直されつつあります。

杜園の生誕二〇〇周年を記念する本展は、杜園芸術の全貌を紹介しようとするもので、
その意義と特質を改めて検証する機会となれば幸いです。

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽
商品の状態: 目立った傷や汚れなし


菊地姫奈1st写真集 はばたき

日本きりえ美術展作品集

定本 リー“スクラッチ”ペリー LEE PERRY ディスクガイド

ベッドタイムアイズ写真集: 篠山紀信撮影 樋口可南子/マイケル・ライト

ガラス図鑑: 歴史・技法・名品 : 岡崎 孝俊

北欧の挿絵とおとぎ話の世界(海野 弘)

磯山さやか写真集『and more』

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です